鯵の冷凍 アジの冷凍
鮮魚を買ってくるのはいいのですが、買ってきた日に全部食べない場合もあります。その場合、魚をそのまま冷凍にすると、内臓の部分が傷み易くなるので、3枚に卸してから冷凍にしましょう。
![]() 上質で深い味わいは絶品まるごと一本 こだわり活シマアジ 1.0kg物【シマアジ,しまあじ,鯵】【鮮... |
例えば、鯵(あじ)ですが、アジも3枚に卸せば、冷凍にして1ヶ月程度保存しておけます。その手順を説明します。
鯵・あじ・アジの冷凍保存の仕方
(1) 先ず、鯵(あじ・アジ)の鱗を落とします。
(2) 次に鯵(あじ・アジ)の頭を落とします。
(3) 腹を包丁で切って、内臓と血合いを綺麗に取ります。
(4) 血合いは背骨の付け根にあるので、綺麗に取り除いてください。
(5) 鯵(あじ・アジ)の尻尾にゼイゴと呼ばれる、硬い皮膚がありますが、そのままで。
(6) 鯵(あじ・アジ)の腹側から背骨まで切れ目を入れます。
(7) 鯵(あじ・アジ)をひっくり返して、背中から背骨まで切れ目を入れます。
(8) 尻尾のゼイゴの部分から包丁の先を貫通させ、背骨に沿って、尻尾から頭方向へ包丁を入れます。
(9) ひっくり返して、(6)~(8)を繰り返します。これで3枚に卸しの完成です。
(10) 後は、切り身を水につけ、水がついた状態でラップに包んで冷凍しましょう。
※ 切り身に水をつけないで冷凍すると長持ちしません。必ず、切り身に水分がある状態で冷凍しましょう。
にほんブログ村 お弁当 応援お願いします(*^-^*)
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- ソーセージトマトパスタとトマトと水菜のサラダ(2013.02.22)
- スタミナ豚肉丼と鶏がら野菜スープ(2013.02.21)
- ヒヨコマメのカレー(2013.02.19)
- 菜花のクリームパスタと、野菜卵スープ(2013.02.18)
- 鯵の冷凍 アジの冷凍(2011.03.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント