「勉強しなさい!」と言われたとき
ブログネタ: 「勉強しなさい!」と言われたとき、どうしてた?
子どもの頃、親に「勉強しなさい!」と言われたとき、あなたはどんな反応をしていましたか? 「言われたとおりに勉強した」「馬耳東風をキメ込んでた」など、あなたの対応を教えてください。「やろうと思ってたときに限って言われるから腹立つんだよね」といったコメントもお待ちしています!
この中から答えを選択 素直に勉強した
今やるとこだったのに!とスネた
聞き流してダラダラ
言われたことがない
小学生の低学年の頃は、勉強しなさいと言われてのような気もしましたが、
小学生の高学年の頃になると、になりました。
但し、ドラクエとかずっとしていると『いつゲームが終わるんだっけ?』と注意されたことはあります。
勉強は適当にしていたので、親としては、ガミガミ言う必要性が無かったのかも知れません。
もし、自分の子供に言う言葉だったら、
余りにアホだと思ったら、勉強を一緒にする
普通かそれ以上だと思ったら、何も言わない。
ってな感じになるんですかね。
今は就職も厳しいし、勉強が出来たといってもいいところに就職できる訳ではありませんが、やはり勉強が出来た方が有利ですよね。でも、子供頃に経験しておくことの全てを勉強に捧げ、勉学に励んだとしても、なんだか寂しいような気もします。その反動で、大人になったら遊び人になったりして^^;;
家のじいちゃんは、余り勉強はするな!と言っていました。自分の能力以上の結果を求めると、やがて破綻するからだそうです。なので、自分で適当に出来る範囲の勉強で覚えた内容が自分のレベルと思い、そういった職業や生活をするのがいいとも言っていました。確かに一理ありますね。(頑張るなという意味ではありません。無理に頑張る必要はないという意味です) (*^-^)
にほんブログ村 お弁当 応援お願いします(*^-^*)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 世界の果てまでイッテQ!2月17日(日)(2013.02.17)
- インスタントコーーヒー(2013.02.16)
- 冷凍弁当って何気にコスパいいですよ(2013.02.15)
- スケジュール管理は何でしている?(2011.12.05)
- 「勉強しなさい!」と言われたとき(2011.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 株の初心者の入門 | 2011年12月 9日 (金) 23時59分